- HOME
- 診療案内
虫歯治療
虫歯の治療は「ミニマル・インターベンション」という考え方に基づき、手を加える範囲をなるべく抑えるよう留意しています。つまり、歯の悪くなってしまった部分だけを削り、歯質を多く残すということです。
歯質を多く残すことは、その歯を長持ちさせることにつながります。そもそも、歯は患者さまの身体の一部であり、大切に取り扱いたいと考えています。日々の診療で歯を削るなか、こうした考えに至りました。
しかし、ある程度虫歯が進んでしまった歯は、削るしかありません。そこで、削る量を少しでも抑えるため、先の小さな切削器具を使用して少しずつ削るといった工夫をしています。時には、拡大鏡を活用してより細やかな処置をすることもあります。
元々ある大切な歯をこれからも維持するため、お気軽に当院へお越しください。
歯周病治療
当院の歯周病治療は、「歯石を取る」という基本に徹しています。まずはお口のクリーニングを行い、さらに、SRP(スケーリング&ルートプレーニング)を行って歯ブラシが届かない歯の根までツルツルに磨き上げます。状態により、外科的な処置も必要です。
歯の根から歯石を取る目的は、表面の状態を整えることにより、お口の細菌数を減らすことです。歯石にはたくさんの細菌が含まれており、その数が多ければご自身の免疫力を発揮できません。治療で細菌を減らしてこそ、元々持っている力を生かすことができます。そのためには、定期的な通院が必要です。治療を通して症状を改善することに加え、良くなった状態を維持するように努めましょう。
また、歯周病の改善・再発予防には、ホームケアも大切です。「汚れを落とす」という基本を意識するよう心がけてください。歯磨きのコツも伝授します。
なお、ホワイトニングを希望している方は、ぜひ歯周病の治療を済ませておきましょう。美しい歯は健康的な歯茎に乗っていてこそ映えるからです。
入れ歯・義歯
入れ歯の作り方は様々ありますが、当院ではいくつもの情報を段階的に集め、それを反映して作製します。たとえば、歯茎から採った型や噛み合わせ、お口の中で入れ歯がどう機能するかについての情報です。
入れ歯治療は、作って終わりではありません。「作製」と「仕上げ」の2段階に分かれています。まず、収集した資料に基づいて設計し、歯科技工士に依頼して作製します。当院は、院長と依頼先の歯科技工士とのコンビネーションが良いことが特徴です。次に、患者さまの感想を伺い、お口にフィットするよう調整を重ねて仕上げていきます。
同じ「噛めない」という感想でも、その原因によって噛み合わせの調整が必要なのか入れ歯の縁を削るべきなのか、対処が異なります。当院の院長は、患者さまの言葉の端々から原因を汲み取るコツを身に付けてきました。
時間はかかりますが、最終的にきちんと噛める入れ歯を提供し、皆さまを笑顔にしたいと思います。
ホワイトニング
当院はホワイトエッセンス加盟院として、ホワイトエッセンスというお薬を使ったホワイトニングと、それに続くクリーニングを提供しております。
ただ歯を白くして終わりではなく美しく自然な白さを目指し、その後もクリーニングによって美しさと健康を維持するのが、ホワイトエッセンスの特徴です。ホワイトニングによって歯が目指す白さになったら、定期的なクリーニングに移行し、歯と歯茎を良い状態を保ちます。ホワイトエッセンスのクリーニングはリラックスして受けていただけることを重視しており、院長はこの点に着目して導入しました。
ホワイトエッセンスのホワイトニング自体も、白さを追求しやすく、ツヤのある美しい歯にできるのが特徴です。
ホワイトニングを希望されて来院した方でも、クリーニングをしたら「それだけで十分だった」という方もいらっしゃいます。まずは、無料相談をご利用ください。
審美治療
ホワイトニングをすると通常の歯よりも白くなるため、過去に入れた白い被せ物と色がなじまなくなることがあります。そうした場合、白くなった歯に合わせて被せ物を作り替えることで、お口全体の調和を目指します。
作り替える場合におすすめする材料は、セラミックの1種であるジルコニアです。周りの歯に違和感なくなじむよう、色味の調整については院長が患者さまと話し合って決めていきます。その際、色の差が出にくい照明を使ったり口腔内写真を撮影したりするなど、患者さまに喜んでいただける仕上がりとなるよう配慮します。歯科技工士との細やかな連携も欠かしません。
なお、保険診療でも、詰め物・被せ物の作製にあたっては見た目のバランスが取れた形と噛み合わせを追求しております。
小児歯科
当院が目指すのは、「歯科治療は怖くない」と認識してもらい、一人で診療チェアに座って治療を受けられるようにすることです。そのため、最初は治療せずにできることから行い、段階的に慣れてもらいます。
具体的には、歯科の医療器具でお口の中を触り、その日はおしまいといった方法で行います。次回は、お口に水をかけてみるといった具合です。そうしてできることを少しずつ増やしていき、最終的に治療につなげていきます。保護者の方も、どうぞ一緒に診療室へお入りください。なお、痛みがひどい場合などを除き、原則として押さえつけての治療はいたしません。
診療環境の面でも、お子さまの受診しやすさに配慮しております。靴を脱ぐことなくそのまま入ることができ、床は全面平らになっています。ベビーカーを押して院内を移動することも可能です。スタッフは皆お子さまと接することに慣れていますから、心配なさらずにお連れください。